2015年9月12日土曜日

『大地の子』の設定





陸一心(松本勝男)
 特にモデルはいない.残留孤児の殆どは,読み書きができず,そういったエピソードは様々な残留孤児の取材を通して集めたものである.

長春

寧夏回族(ニンシアホイツウ)


実名で小説に登場する人物

周恩来
親日ではなく,知日派
西安事件で名を挙げる
日本に留学五四運動に参加し逮捕される

蒋介石
国民党と中国共産党は第一回国共合作によってまとまっていた.しかし孫文亡き後,国民党を率いた蒋介石は党から共産主義者を排除した.

毛沢東
 
八路軍は人民解放軍の前身,だから人民解放軍は本質的には,中華人民共和国という国家の軍隊でななくて,中国共産党という政党の軍隊である.

朱徳,

江青,
劉少奇
林彪



大連工業大学:大連理工大学
一心の卒業校.
モデルはおそらく大連理工大学,この大学は大連大学の工学院が
全国重点大学.中国東北部随一の人材を排出する学校
 大連大学は
 大連市には小説に出てくるのと同じ「大連工業大学」があるが,こちらの学校は,2007年に「大連軽工業学院」から名前が変わった大学であり,1970年までは瀋陽市に設置された「瀋陽軽工業学院」であった.

北京鋼鉄公司首都鋼鉄集団有限公司(首鋼集団)
 北京鋼鉄公司は一心が大学卒業後に工程師として就職した製鉄所であり,組織でもである.ここで文化大革命の吊し上げを受けた.
 モデルは首都鋼鉄公司である.その前身は1919年に始まる石景山鉄鋼廠である.石景山鉄鋼廠は,北洋政府によって創設された.設立から30年間は,断続的に累計28万6000トンの銑鉄を生産したに過ぎない.
 北京に石景山製鉄所があっが,北京の環境汚染対策と製鉄設備の近代化を図るため中国河北省唐山市の曹妃甸に移転された.移転はオリンピック前から始まり,2011年には北京の工場は完全に閉鎖された.2015年現在は廃墟となっている.北京当局はこの跡地を芸術や観光そして金融の中心地として再開発することを検討している模様.
 曹妃甸の工場は海を埋め立てた工業区に位置する製鉄所で,『大地の子』の宝山製鉄再びという印象だ.

鞍山鋼鉄集団公司
 中国の母なる製鉄所.
鞍山鋼鉄集団公司は遼寧省に本拠を置く鉄鋼企業.戦前の日本の昭和製鋼所が母体.日露戦争の後,南満州鉄道は鞍山付近で鉄の大鉱脈を発見し,1918年に鉄道付属地(満鉄附属地)内に鞍山製鉄所を設立した.1933年には昭和製鋼所と改称され、八幡製鉄所に次ぐ生産量を誇っていた.

宝山鋼鉄股份有限公司(宝山鋼鉄)


東洋製鉄:新日本製鐵
 金を失うと書く「鉄」字を嫌って,旧字体の「鐵」を使う.


関東電機:東芝?


木更津工場:新日本製鐵君津製鐵所
 君津製鐵所は,敷地面積は東京ドーム約220個分にあたる約1173万平方メートルに及ぶ大きな工場で,戦後の新日鉄の前身である八幡製鐵所がつくった.
 1978年に当時副首相だった鄧小平が訪れ,熱間圧延エリアの圧延工場の見学コース入り口の階段には「鄧小平閣下ご来訪時特設階段(鄧小平階段)」と名付けられた階段がある.現在は新日鐵住金君津製鐵所君津地区となっている.

稲村嘉三:稲山嘉寛
 斎藤英四郎を

斉木:斎藤英四郎
 舞台となった時期に新日鐵の社長を務めていたのは斎藤永四郎氏である.氏はその後,稲山嘉寛氏の跡を継いで同社の会長になり,同じく旧経団連会長を務めた.竹下内閣が成立した頃には,竹下登に賛同し,経団連会長として財界の意見の取りまとめを行い,中曽根内閣が成し遂げられなかった消費税を導入することに貢献した.
 欧米的経営者のようではないが稲村嘉寛は自分の下にいた時の彼をお坊ちゃんのようだと見ていたそうである.また『大地の子』の取材時には.失礼な態度で木で鼻をくくったような答えをしたそうで,山崎豊子は「私をそこらの作家と一緒にしないでください.もう結構です.」と激怒して席を立ったそうだ.
 因みに長男の斎藤英樹氏(新日鐵元常務)は相続税法違反のの容疑で2005年に起訴されている.2002年に亡くなった英四郎氏の遺産38億9200万円分を長女とともに相続したものの,相続分も含めて16億3000万円分を申告しなかったことで,相続税9億8000万円を脱税した疑いがかかっている.
 隠していた遺産のうちの無記名の割引金融債は少なくとも70年台には購入されていて,知人名義の貸し貸し金庫に保管されていた.長男の英喜氏は「父が公にしておらず、隠したい財産なのだろうと思った。父の名誉を考え、申告しなかった」と供述しているそうだ.英四郎氏は住友銀行の天皇と言われた磯田一郎との関係も深かった.

夏国鋒:華国鋒


鄧平化:鄧小平
 この小説は鄧平化を登場させて,動かしている.ドラマではバッサリ切られていたが.不死鳥鄧小平.鄧小平は1973年に





胡堯邦(フ ヤオパン):胡耀邦
 百家争鳴
天安門事件は胡耀邦を
1984年山崎豊子

が中国の未開放の農村まで取材に行けたのは,胡耀邦のおかげ,
胡錦濤と温家宝は弟子であるが,この二人に親日が受け継がれなかったのは,親日派の胡耀邦が失脚をしているのを傍らで見ていたからか

趙紫陽
第二次天安門事件に続く民主化運動の時には民主派の立場を取る.天安門事件後すぐに全職務を解任されて失脚

江卓民(チアンツウオミン)江沢民
 最新鋭の製鉄所が上海にできることで,上海がますます経済的に力を持ち,共産党における上海勢力の発言力が高まることを快く思わないという話が小説に出てきた.なるほど確かにモデルの上海市市長である江沢民は,この後共産党のトップにまで上り詰めた.天安門事件前に民主運動家に対して保守的で強硬な姿勢を示したことで共産党の長老格に認められた.

失脚した趙紫陽のポストを占めることとなった.
実父の江世俊は戦前日本の特務機関に協力していた奸賊とされるので,江沢民は


養子となったとされる.
日本に対しては宮中晩餐会で謝罪を要求したり
そのくせ天安門事件の後,国賓として天皇を迎えた時は
で.反日教育を進めた
 オペラ好きで有名で北京の「国家大劇院(ビッグエッグ)」は江沢民の肝いりで建てられた.


2015年8月27日木曜日

T.ヘイガー 『大気を変える錬金術』

T.ヘイガー 『大気を変える錬金術 ハーバー、ボッシュと化学の世紀』
 大気からアンモニアを作るハーバー・ボッシュ法.それがどのように生み出されたのか,またその二人の研究者はその後どのような道に進んでいったのかを知ることのできる書物. 

2015年8月24日月曜日

消費者態度指数(消費動向調査)

消費者態度指数
内閣府が実施する
「暮らし向き」「収入の増え方」「雇用環境」「耐久消費財の買い時判断」の4つの項目からなる
消費からなる
者の暮らし向きに関する考え方の変化などをとらえ、景気動向の把握や経済政策の企画・立案の基礎資料とすることを目的として、毎月実施しています。

2015年4月9日木曜日

和田心臓移植事件

基礎医学研究棟和田心臓移植事件→wiki

 1968年に日本で最初に行われた心臓移植手術にまつわる事件.ドナーであった21歳の男性が本当に脳死状態にあったのかという疑惑が争点.

2015年4月8日水曜日

デービッド・アトキンソン(David Atkinson)

デービッド・マーク・アトキンソン(David Atkinson)

1965年生まれのイギリス人で,元証券アナリスト.現在,小西美術工藝社の代表取締役社長.この会社は江戸時代からの老舗企業で,日本全国の寺社などの建築や文化財の保存修理,新規調製,復元を行っている.

エアレース

エアレース(→wiki

レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ(Red Bull Air Race World Championship)(→wiki

 モータースポーツの一種で「世界最速のモータースポーツ」とか「空のF1」とか宣伝されているものである.エアレースにはリノレースやエアロGPなどもあるが,日本でエアレースのことを指すのは,一般にレッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ(Red Bull Air Race World Championship)のことと考えて良い.「レッドブル」を付けずに「エアレース」だけで表現す
るのは,それのテレビ放送を行っているNHKが,特定企業を宣伝しないようにするという建前のもとで,使いやすい表現だからであるからかもしれない.

2015年4月7日火曜日

半藤一利(はんどうかずとし)

半藤 一利半藤一利(はんどうかずとし)(→wiki

 作家.信条は保守派だが,護憲派で,靖国神社のA級戦犯合祀には否定的.昭和天皇を肯定しつつも,戦争責任については否定しない.似たような分野で同じようなことを主張をする人に保阪正康がいる.
 半藤が文藝春秋編集者だった1963年に,政治や軍部の中枢から前線の将兵や銃後の人々に集め,1945年8月15日に何をしていたのかという座談会が開かれた.この座談会は『日本のいちばん長い夏』というノンフィクションとしてまとめられた. されに,この本からさらに綿密な取材を重ね発表されたのが『日本のいちばん長い日』である.ともに映画化されている.
 『ノモンハンの夏』は,忘れられた紛争であるノモンハン事件を扱った作品.司馬遼太郎が果たせなかった仕事を司馬の取材に付き添った半藤が引き継ぎ,完成させた作品.ノモンハン事件における陸軍上層部エリート層の体質や作戦の誤りを描き,以下に多くの兵士の血が流れたのかを多くの資料をあげつつ丁寧に描いた作品である.

2015年4月6日月曜日

コンコルド協定

コンコルド協定→wiki

 世界史の重要単語,フランス革命後に結ばれた政府と国民との間の協定かとおもいきやモータースポーツであるF1の運営や商業的権利に関する協定だったりする.

2015年4月5日日曜日

世界(雑誌)

世界(雑誌)→wiki

 岩波書店月刊誌.週刊金曜日と並ぶ左派系雑誌
 この出版社は一般には広辞苑で有名だが,スタンスが左よりなことを知らない若い人が多いらしい.ちなみに広辞苑は中型国語辞典で,大型国語辞典小学館日本国語大辞典.で
 個人的に岩波書店は朝日新聞とは違い道理が通った左派で好感がもてる.
誰が買っているのか,誰が読んでいるのか,分からないが,とりあえず図書館に行けば,きれいなのが置いてある.

2015年4月4日土曜日

ウィリアム・ハーディー・マクニール(William Hardy McNeill)

ウィリアム・ハーディー・マクニール(William Hardy McNeill)(→wiki)

 カナダ出身の歴史家.シカゴ大学の歴史学名誉教授.1917年生まれ,存命.『マクニールの世界史』と呼ばれる書籍が有名.



 通史を扱い,西洋世界を中心にするものの,その周辺の歴史にも詳しく,西洋文化と周辺文化との接触がテーマにもなる.歴史の登場人物に焦点を当てるのではなく,時代の流れや地政,技術革新を描き出し,そのダイナミズムを明らかにしている.
姉妹本に『戦争の世界史』と『疫病の世界史』がある.

オーケストラ大国アメリカ

オーケストラ大国アメリカ
著者:山田真一



 アメリカは歴史に裏付けられた一級の文化のない国と捉えられがちだ.しかし,実は旧大陸のそれに優るほどの文化への熱意をもっているのである.
 この本はアメリカアメリカのオーケストラがどのように成立し,成長していったのかを描いている.

 音楽だけのオーケストラ音楽は,オペラよりも高尚だという考えがあったとしている.そしてその考えに基づきこの本ではオーケストラがどのようにできていったのかを扱っているので,歌劇場の話が出てこない.
最近のフィラデルフィアなどの経営難を扱っていない

2015年4月3日金曜日

ルミナス スチールラック

 ルミナススチールラック(シェルフ)のブランドです.


 CDや本が家にたくさんあるのですが,今でも置き場所に困っています.

遊牧民から見た世界史


遊牧民から見た世界史 増補版

著者:杉山正明

タワーレコードとHMV

アメリカ資本だったのがタワーレコード.
イギリス資本だったのがHMV.

 HMVはニッパー犬のHMV.EMIとかグラモフォン(DGG),ビクター,RCAなどとのつながりを感じる名前.


店作りが大衆的なのがタワーレコード.
高級感があったのがHMV.

 タワーレコードは普通のCDショップと同じで,昼白色の蛍光灯の明かり.HMVのクラシック売り場はハロゲンライトの明かり,あの球が高いやつ.
 現在の店舗のHMVは中古販売に特化している.


ともに本場では業績低迷.破綻や破産している.

 アメリカのタワレコが破産したとき,日本では音楽のダウンロードサービスの影響だと報道していた.しかし,このときのダウンロード販売の割合と伸びは大したものではなく.それよりもウォールマートなどのストアでの安売り販売が与えた影響が大きく.アマゾンなどのネットショッピングに負けたというところも大きいらしい.音楽の市場規模の減少も忘れてはならない.


セブン-イレブンが資本参加しているのがタワーレコード.
ローソンの子会社なのがHMV.

 タワレコの筆頭株主はNTTドコモ,次点がセブン&アイホールディングス.
 HMVはそのブランドがローソンに飲み込まれそうな雰囲気.ポイントがPontaカードになって様々なポイントやマイルと交換ができたりと便利にはなった.HMVが消えるのは嫌だし,マスコットがニッパー犬からポンタの狸なんぞに変わるのが嫌だ.

柳川範之(やながわ のりゆき)

 日本の経済学者.所属は東京大学大学院経済学研究科で,そこの教授である.法や制度が経済活動にどのような影響を与えるかを勉強しているらしい.
 一般には大検に受かって通信課程を受け学者になった独学の人として名前が売れている.家が貧しかったからというわけではなく,父親が海外赴任だったからというのが普通のルートを経なかった理由のようである.
 独学についての本がベストセラーになっているが,もちろん専門書も書いている.その専門書が読みやすいと感じるのは,自身の経験が生かされているのだと思う.


2015年4月2日木曜日

オクタニトロキュバン

オクタニトロキュバン→wiki

 理論上最強の爆薬.その構造は,不安定な立方体の炭素骨格(キュバン)上に8個ニトロ基が結合している.
 1980年台にマイケル・デュワー(Michael J. S. Dewarがスパコンを用いて導き出した物質で,この分子設計には分子軌道法という量子化学計算が用いられた.  設計はできたが実際の合成は困難を極めた.
 1999年にアメリカのフィリップ・イートン(Philip Eaton)がはじめて合成した.その方法はキュバンから40段階もの操作が必要な複雑なものである.ちなみにキュバンをはじめて合成したのも彼である.

2015年4月1日水曜日

映像の世紀のDVDがほしい


2015年度にNHKは『新・映像の世紀』を放送するそうです.

ドキュメンタリー番組を好きになったのは,小学生の時で,当時放送していた映像の世紀をみたからです.



さて,エンディングの曲,これは加古隆の『パリは燃えているか』という曲ですが,
この作曲家はにんげんドキュメントの曲『黄昏のワルツ』も書いていて,これも哀愁があって,

洋画は吹き替えが好き


堺屋史観とは何か.堺屋太一『東大講義録 文明を解く』

 講義をまとめた本は結構好きだ.話が固くならずテンポが良くて読みやすい.本書も2002年の4月から7月にかけて東京大学先端科学技術センターで堺屋太一が講じた「知価社会論」を講義録だ.時期的には著者が経済企画庁長官を辞任した直後で,この時一年任期で東大の客員教授となっていた.

 この本は文明の移り変わりと,氏が提唱する「地価革命」について説明している.扱っている事柄の範囲は広いが二冊の文庫本にコンパクトにまとまっている.そして結構おもしろい.
 
 
堺屋太一 『東大講義録 文明を解く』

バーニー・エクレストン(Bernard Ecclestone)

バーニー・エクレストン(Bernard Ecclestone)→wiki

 F1のドン.フォーミュラワン・アドミニストレーションを核とするフォーミュラワン・グループCEO
 詳しくは知りませんが,F1は国際自動車連盟が行うモータースポーツの一つで,もっと公共性が高いものだと思っていました.

HD800が凄い

ゼンハイザHD800の解像度がすごい.


2015年3月31日火曜日

アルコール依存症になる条件

アルコール依存症は多くの人が悩む病気だと言われています.しかし,本当のアルコール依存症になる人は,人数がかなり限られるようです.その条件は次の3つです.

経済力
毎日ボトル一本以上飲める経済力が必要です.


頑丈な胃腸
食前酒のような習慣があるように,適切なアルコールは消化に良い影響を与えるようですが,多量のアルコールは悪影響を与えます.それでも消化を行うには丈夫な胃腸が必要なのです.


頑丈な心
過度にアルコールを飲み続けると自我が崩壊します,普通の人間は自分が壊れていくことを感じとり,飲酒生活にストップをかけます.つまりある程度の段階までいくと自制心が働くというわけですが,その心の働きが逆の方向に強い人は,自分が壊れようが周囲に迷惑をかけようが気にせずにお酒を飲み続けます.

2015年3月28日土曜日

いま生きる「資本論」


いま生きる「資本論」

著者:佐藤優

佐藤優の本は面白い.ただし内容が高度だ.
半分読んで中断,柄谷行人とか出てきたので,勉強中.そんなわけでいずれ読もうと出版されている本を集めているが,なかなか進まない.しかも書くのが早いので毎月新刊が出るという始末.

本筋から離れたところで面白かったのは不破哲三は資本論をちゃんと読んだことがなかったというところ.

取り上げていた本で興味をもったのものは

資本論 1 (岩波文庫)
向坂逸郎の訳


浅田彰/著
 構造と力―記号論を超えて
 逃走論―スキゾ・キッズの冒険
これらはポストモダンを代表するものらしい,そもそもポストモダンがよくわからない

柄谷行人/著
 世界史の構造
 トランスクリティーク――カントとマルクス
 世界共和国へ―資本=ネーション=国家を超えて
よく名前を聞く著者,ポストモダン.新しいものから読んでいくのが良いらしい.買って損なし.

太平記
資本論だけ読んでも立体的に捉えられないらしい.

炭素文明論


炭素文明論 「元素の王者」が歴史を動かす

著者:佐藤健太郎

 わかりやすく,すぐに読めるが,化学と世界史にの広範な知識が得られる入門書.

農耕開始から世界大戦まで、人類は地上にわずか〇・〇八%しか存在しない炭素をめぐり、激しい争奪戦を繰り広げてきた。そしてエネルギー危機が迫る現在、新たな「炭素戦争」が勃発する。勝敗の鍵を握るのは……? 「炭素史観」とも言うべき斬新な視点から人類の歴史を描き直す、化学薀蓄満載のポピュラー・サイエンス。
http://www.shinchosha.co.jp/book/603732/


2015年3月7日土曜日

このサイトについて

ほしい商品や購入した商品についてまとめようと思ったサイトです.
 ひとつは商品を購入したことや,購入した商品の内容や中身について忘れないようにするためであり,もう一つはほしいと思った商品に関して,その商品名とその気持ちを忘れないようにするためにつくったのですが,実際はなんでも書き込んだりしています.
中断した記事や未完成の記事もどんどん公開します.